2017.03.08

「J-CEF NEWS」第12号・特集記事に寄稿させていただきました

日本シチズンシップ教育フォーラム(J-CEF)の機関誌「J-CEF NEWS」第12号、特集記事「シティズンシップ教育をすすめる上で何を大切にするべきか?」に寄稿させていただきました。「『社会的包摂』の視点を持って多様な価値観に触れる場づくりを」というタイトルです。J-CEF会員の皆さま、ご笑覧くださいませ。

2015.07.01

【DEAR連載⑤】シティズンシップ教育の実践に求められるファシリテーション能力(2015年6月号)

DEAR(開発教育協会)の会報誌「DEARニュース」連載記事、最終回!。わたしがイギリスで研究している「市民教育(シティズンシップ教育)」を実践するにあたって避けられない「物議をかもすイシュー」と、教育者に求められる「ファシリテーション能力」に焦点を当てました。

2015.05.26

【JID連載③】アイルランド、国民投票で同性婚合法に~若年層向けキャンペーンから学ぶこと~(2015/5/24)

Japan In-depth(ジャパン・イン・デプス)」で持たせていただいている連載、第3弾。先日アイルランドで同性婚解禁に向けた国民投票が行われた際、国内の14のユースグループによる協働キャンペーンが展開されました。シルバーデモクラシーの議論が起こっている日本が学べることとは?

2015.05.09

【JID連載②】欧州の「インクルーシブ」教育とは~移民受け入れに備える日本が学べること(2015/5/3)

「”ニュースの深層”を徹底解説」するウェブメディア、Japan In-Depth(ジャパン・インデプス)で持たせていただいている連載記事、第2弾。移民などの増加により民族的、文化的多様性が増す中、「分離」でも「同化」でもない、「社会的包摂」が求められています。

2015.05.01

【DEAR連載④】シティズンシップ教育が抱える課題とは?(2015年4月号)

DEAR(開発教育協会)の会報誌「DEARニュース」で持たせていただいている連載記事、第4弾。日本でも少しずつ注目され始めている「市民教育(シティズンシップ教育)」の主な課題を2点、挙げてみました。

2015.03.26

【JID連載①】欧州で移民排斥の極右政党台頭~テロと経済状況悪化が背景に~(2015/3/26)

「”ニュースの深層”を徹底解説」するウェブメディア、Japan In-Depth(ジャパン・インデプス)にて連載記事を持たせていただくことになりました。【齋藤実央のシティズンシップ論考】というタイトルで、ヨーロッパが抱える移民などの問題について、わたしが研究している市民権(シティズンシップ)の観点から考察していきます。

2015.03.01

【DEAR連載③】演劇を通じて学ぶシティズンシップの可能性(2015年2月号)

DEAR(開発教育協会)の会報誌「DEARニュース」で持たせていただいている連載記事、第3弾。「演劇を通じて学ぶシティズンシップの可能性」をテーマに、イギリスの公立総合制中学校で授業見学をした時のレポートを書きました!

2014.11.01

【DEAR連載②】地元の人に愛されるチャリティ・ストリート(2014年10月号)

DEAR(開発教育協会)の会報誌「DEARニュース」で、【ヨーク大学院留学記〜イギリスに学ぶ地球市民教育〜】という隔月の連載記事を持たせていただいています。第2回(2014年10月号)のテーマは、ヨークの街にあるチャリティ・ストリートについて。

2014.09.01

【DEAR連載①】国際NGO、赤十字、そして大学院留学へ(2014年8月号)

DEAR(開発教育協会)の会報誌「DEARニュース」で、隔月の連載記事を持たせていただくことになりました!タイトルは、【ヨーク大学院留学記〜イギリスに学ぶ地球市民教育〜】。第1回(2014年8月号)の寄稿記事をご紹介します。